従来保護者の方あてのお知らせを配布してきましたが、こちらにも転載します。
酷暑が続く中ですが、生徒たちも毎日きちんと当塾に通って頑張っていることに喜びを感じています。受験生対象の夏期講習も、私の体調がすぐれない中でしたが、充実したものとなりました。それぞれが行きたい高校に全員合格できるように、これからも伴走します。ところで、夏に塾専用のiPADを購入しました。ICTやAIと上手に付き合い、賢く利用する方法を生徒と考え、塾の学びと活動に活かしてゆきます。
これまで、生徒の一番来やすい時間に学年をあえてバラバラにしてそれぞれの質問を受ける形で授業をしてきました。しかし、今後はできるだけ同じ学年でクラスを編成する方向にして、私からももっと積極的に教えたり、問題をみんなで一緒に解いたり、互いに教えあってゆくような授業にしてゆこうと思います。もちろん生徒一人ひとりの個性に応じた対応は続けます。現在、授業の編成を変える調整を行っていますので、ご理解いただき、送迎等でのご協力をお願いします。このように、当塾はそのときの状況を判断して、柔軟に変えるべきところはその都度かえてゆきます。変化が多くて戸惑われることもあるかと思いますが、ご了承ください。
これまで保護者の皆様に支えられてまいりましたが、ここのところ十分にコミュニケーションが取れていないと反省しています。直接対話する機会を今後設け、子どもたちの現状や塾のよりよいあり方について意見交換を重ねてゆきたいと考えています。さっそくですが、9月14日(日)午後2時から、当塾にて保護者との対話の会を開きます。お忙しいとは思いますが、お気軽にご参加ください。なお、当塾では2台までしか駐車できませんのでご注意ください。また、いつでもご意見・ご要望などお寄せください。
今月の塾のお休みは15・16日です。私も塾の存続・発展のために健康管理に留意します。同時に保護者の皆様や生徒たちのご健康とご多幸を祈っています。今後とも、子どもたちの学力や諸能力の向上とほんとうの幸せ、そして地域社会への貢献のために、微力を尽くす所存ですので、なにとぞよろしくお願いいたします。